
前夜に引き続き、翌日も同じお店へ。
またまた同じメンバーで飲みました。
翌日は関東に帰るので、あまり遅くまでは飲んでいられないと言っていましたが、焼酎2本空けていました。
私の方が早く帰りました。
また、関東で会いましょう。
さて、今夜は平成ラストライブです。
キャンセル待ちされていた方、ごめんなさい!
キャンセル出ませんでした。
ラストライブ!
弾けましょう!!
心に突き刺さる哀愁の歌声むらなが吟 Official WEB Site
むらなが吟、Instagram(インスタグラム)もやっています。
吟日記とはちょっとだけ違った写真をアップしていますので、インスタでもお楽しみください♪
むらなが吟インスタグラムアドレス
↓
https://www.instagram.com/guin.muranaga
ホームページトップ画面のこのアイコンからもアクセスできます。
九州沖縄終了しました。
九州最後に豚骨ラーメンだ!
なかなか美味しいラーメンでした。
関門橋を渡り山口県へ。
歩き旅の時お世話になった蒲鉾屋さんに顔を出してきました。
去年の1月の終わりに来て蒲鉾やちくわをいただきました。
ありがとうございました。
また秋に会えたらいいね。
そして長門市に移動して日本一周歌い旅337日目の昨年1月23日のライブ会場に顔を出しました。
とっても忙しいそうで今回ライブはできなかったのですが、また次回楽しみにしています。
お元気でね。同い年のマスター。
その後は角島大橋を渡り島を見て回り大浜キャンプ場に滞在。
昨夜はライブで出会った方と飲み会でしたー。
焼き鳥屋さんで飲んで食べて語って、その方の自宅で二次会!
奥さんも遅い仕事から戻り合流です。
鹿児島の甕焼酎! 飲んだ飲んだ。
猫のこてつ可愛いね〜。
遅くまでありがとうございました。
また秋に会いましょうね〜。
長崎県2days、初日の土曜日は西海市でした。
昨年11月に初ライブで、今回2回目です。
会場は昨年と同じ公民館です。
お昼に西海市に入って、主催者さんがお昼ご飯を食べに連れて行ってくれました。
入口屋という名前のウナギ屋さんです。
器が少し変わっていますね。
味は抜群です。
ご飯3杯食べましたよ。
幸せです。
ありがとうございました。
ライブは前回来ていただいた方々を中心に、新しい方もたくさん来てくれました。
ライブが終わった後も0時近くまで皆さんで飲んでいましたよ。
主催者の方スタッフの方もありがとうございました。
また次回も会いましょう。
翌日、日曜日は佐世保です。
セッティングとリハを終えるとコレです。
佐世保バーガーば!!!
んめーっす。
この日も楽しかったですよ〜。
新しい出会いはいいですね。
これからも佐世保は楽しくなりそうです。
最後はライブにも来てくれたラーメン屋さんで飲んで終了でした。
ラーメン屋なのに、つまみがたくさんあって、お腹いっぱいでラーメン食べれませんでした。
ゆうこママ、もりもっちゃんスタッフの方そして来てくれた皆さんありがとうね〜。
次回は佐世保でゆっくりしたいな〜。
やらなきゃいけないことがたくさんあります。
まずは機材の修理です。
スピーカーからノイズが出るようになったので、調べてみたらネットワークのコンデンサーが壊れていたので計算してコンデンサーを注文。
コイルはそのまま使い、配線を変えて完成です。
片方だけ交換というわけにはいかないので、2本交換しました。
そして音のチェック!
シャープな音になりました\(^o^)/
素晴らしい。
今回交換したコンデンサーはフランス製のsolenという物にしました。
オーディオ用で値段も少し高いのですが、耐圧も大きくて音が良くなるという物です。
気に入ったので次はコイルも変えようと思います。
いや〜、よかったよかった。
先週末は熊本でした。
金曜日はかなり久しぶりの会場です。
以前より店が広くなって大きなステージもあります。
凄いね〜。
とっても気持ちよく歌いました。
この日は楽器を演奏する方が多かったですよ。
また芝居関係の方もいらっしゃって、少し絡みましたがいきなりお婆さんになってビックリでした。
流石ですわ。
同じ歳で誕生日も2日違いの方も!
マスターも同い年です。いいね〜。
マスター、ママさん、お越し頂いた皆様ありがとうございました。
また会いましょうね。
土曜日は、日本一周の時にお世話になった和菓子屋さんでのライブでした。
近所のお姉さま方に元自衛官の方も楽しい夜でした。
また次回も楽しみにしています。
ありがとうございました。
で、日曜日にはまたまた鹿児島に戻ってきました。
しばらくゆっくりしようかな。